…補助金をご検討の事業者の方はお急ぎください。
「エイジフレンドリー補助金」は、高齢者が安心して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による職場環境の改善等の安全衛生対策の実施に対して補助を行うものです。
申請期限は令和7年10月31日ですが、予算額に達した場合は予告なく期限前に終了します。
※「転倒防止・腰痛予防のための運動指導コース」は既に受付締切となりました。
猛暑が続く中、職場における熱中症対策の強化を検討している事業者も多いと思います。
補助金の活用をご検討の方はお急ぎください。
「職場環境改善コース」の概要をみておきましょう。
■補助対象となる事業者
以下の要件を満たす中小企業事業者が対象となります。
(1)1年以上事業を実施していること。
(2)60歳以上の労働者が常時1名以上就労していること。
■補助対象
高年齢労働者の労働災害の防止のための次のような取組に要する費用が補助対象となります。
(1)転倒・墜落災害防止対策に関する費用
・通路の段差の解消、階段への手すりの設置
・床や通路の滑り防止対策、など
(2)重量物取扱いや介護作業における労働災害防止対策に関する費用
・重量物搬送機器・リフトの導入
・重筋作業を補助するパワーアシストスーツの導入、など
(3)熱中症防止対策に関する費用
・熱中症リスクの高い作業がある事業場における休憩施設の整備、送風機の設置
・体温を下げるための機能のある服の導入、など
(4)その他の高年齢労働者の労働災害防止対策に関する費用
・業務用車両への踏み間違い防止装置の導入、など
■補助内容
補助対象となる対策に要した費用について、以下の内容で補助されます。
(1)補助率:1/2
(2)補助上限額:100万円(消費税を除く)
詳細は、エイジフレンドリー補助金事務センターのホームページからご確認ください。
https://www.jashcon-age.or.jp/
〇補助金に関するご相談は銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。お気軽にご相談ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。